Archive for the ‘朗読ミュージカル 『山崎陽子の世界』’ Category
この年になって、何と幸せなことでしょう!-朗読ミュージカル 山崎陽子の世界-
2023-03-20
今回は2人の演者が
それぞれ力を尽くして
2本づつの作品に関わります。
第一部では、それぞれ違う作品に取り組み
第二部では、2人で一つの作品に挑みます。
初めての経験ですが
大変に役者冥利に尽きる体験でもあります。
この年になって、何と幸せなことでしょう!
いやいや、森田克子さんはまだまだお若くて
お力をいただいております。
第二部の「動物たちのおしゃべり」は、
動物たちのおしゃべりが、人間たちの喜びや哀しみ
憤り、嬉しさや悔しさ、願い、叫びとなって伝わってくる作品となっていて
山崎陽子先生の祈りや訴えが満ち溢れています。
ミルコ・ハナアクの動物画のスライド。
中邑由美さんのオシャレで素敵な音楽を奏でる沢里尊子さんのピアノ。
どうぞお楽しみください。
皆様のご来場をお待ちしております!
- ピアノの沢里尊子さん 森田克子さんと ー
◆ 2023/4/12(水):朗読ミュージカル『山崎陽子の世界』公演詳細
==========================================
◆ 2023/4/7(金):『ドラマチック ミュージカル コンサート』公演詳細
出演情報:2023/4/12(水) 朗読ミュージカル『山崎陽子の世界』
2023-03-03
朗読ミュージカル『山崎陽子の世界』が4年振りに上演いたします。
今回は森田克子さんとのジョイント公演で
第一部は楽しく、悲しく、素敵なお話
『茜の空ふたたび』
『それぞれの道』を
第二部は
『動物たちのおしゃべり』
チェコの絵本作家ミルコ・ハナアクの動物画に
山崎先生の珠玉の文章が添えられた、可愛らしいミュージカルをお届けします。
色々な動物が心の中を語り
他愛ないお喋り、ひそかな祈りまで、こっそりと聞くことができますよ。
皆さんのお好きな動物に出会えるかも!
ピアノは沢里尊子さんです。
どうぞお楽しみに!
ご来場をお待ちしております。
◆ 2023/4/12(水):朗読ミュージカル『山崎陽子の世界』公演詳細
一喜一憂、一進一退の連続でした -朗読ミュージカル『山崎陽子の世界』-
2019-11-16
先日の二本松公演に引き続き、東京・紀尾井小ホールでの
朗読ミュージカル『山崎陽子の世界』は
紫ともさんの「白檀の扇子」
森田克子さんの「舌切り雀」
安奈淳さんの 「夕焼けの向こう」
そしておみつ 「高瀬舟」というプログラムで
今回はすべて原作本のある作品を山崎先生が脚色されました。
-中央に山崎陽子先生。左から沢里尊子さん(ピアノ)、清水玲子さん(ピアノ)。
紫ともさん、安奈 淳さん、森田克子さん、プロデューサーの中條秀子さん-
自身で死を選んだ瀕死状態の弟に遭遇し
その苦痛から救うため心ならずも死への力添えをしてしまう喜助
島流しの刑を受け入れ、弟の面影を抱きながら罪滅ぼしに励み
重い運命を背負いながら生きる喜助
ストーリーを朗読と音楽で演じる朗読ミュージカルで
前から演じて見たい作品でしたが、一喜一憂、一進一退の連続でした。
とにかく森鴎外の原本ですから
「茜の空ふたたび」のような
ユーモア溢れる作品と違い
どう言う組み立てをして語りや歌を進めて行くべきか?
『ザ・デイサービス・ショウ』の旅の休日は
部屋に篭って台本と首っ引き音楽に漬かりっぱなしでした。
初日を開けて山崎先生より
「評判良いみたいよ!やってよかったわね!」
とのお言葉をいただきほっとしました。
今までの山崎先生の作品のキャッチフレーズは
“泣いて笑ってほのぼのと”。
そして
“ハッピーエンド”
ばかりだったそうですが
おもむきの違う作品に挑戦した顛末です。
誰でも言うことですが
冒険は年をかさねても必要です。よね!
さて、本日からは来月の公演
『トラブルショー』の稽古に参加しています。
ハードですが大丈夫ですか?
と聞かれることも多いですが
大丈夫!倒れませんよ!!
皆さまの声援のおかげです。
いつも温かい応援ありがとうございます。
ご来場の皆様、ありがとうございました~!
-作曲の片野真吾さんと-
-観劇に来てくれた 冨松朋子さん、高橋知伽江さん、加藤敬二さん、中尾弘隆さん、岡本和子さん-
====================================================
◆ 2019/11/13~14 朗読ミュージカル『山崎陽子の世界』
◆ 2019/12/5~9 ミュージカル・コメディ『トラブルショー』
* チケット販売中:おみつドットコムチケット販売特設ページ
◆ 2019/12/25~27 ミュージカル『Search』2019
■ 光枝明彦オフィシャルメールマガジン「おみつの旬なメルマガ」創刊!
詳しくはこちら ⇒ http://bit.ly/1l5rYGw