8月, 2006年
オリジナル『おみつストレッチ』
2006-08-22
『自彊術(じきょうじゅつ)』をご存知ですか?
自彊術とは気功やヨガからヒントを得て
ある日本人医師が考案した
31種の、つまり体の関節のほぼ全てを動かす健康体操のことです。
呼吸を止めないようにするためか
声を出して数をかぞえながら
1つ1つの動作を行なっていくのが特徴です。
と言ってはみたものの、おみつの場合は
30分~40分かけてマイペースで楽しみながらやる
ストレッチのようなものです。
そして『おみつストレッチ』は
この自彊術の動きを基本として、さらに前後に
『ウォーミング・アップ』『クール・ダウン』のストレッチを加えます。
この3つを合わせたものが
先日お話したオリジナルの
『おみつストレッチ』というわけです。
これを毎日毎日こなすのは大変なんですが
お酒を飲みすぎた時は少し端折ったり
甘いものを食べ過ぎた時(これはほぼ毎日。笑)は
のんびり多目にしたりと体調に合わせてしています。
皆さんがなさっている
ピラティスやエアロビクスは相当ハードなんでしょう?
それに比べると穏やかなものです。
その他に寝る前には必ず
どんなに疲れていても、どんなに遅くなっても、
『おみつストレッチ』とは別の
呼吸法を主にした簡単なストレッチをします(でんぐり返しを含む。笑)。
これだけは欠かしません。
ストレスを緩和し、体調維持してくれますよ~。
さて、みなさんは健康維持のためにどんなことをしていますか?
新コンテンツ『 Photo & Notes 』を公開
2006-08-18
新コンテンツ『 Photo & Notes 』を公開しました。
第1弾として、サッカーのワールドカップ直前に訪れた、ドイツ旅行についてアップしてあります。
よろしかったらご覧ください!
『ルーマーズ』稽古初日が迫ってきました。
2006-08-18
『ルーマーズ』の台本の改訂稿が手元に届きました。
最初の翻訳に比べると、数段に具体的で分かりやすく
しかも面白くなっているのでワクワクしています。
きっとスタッフのみなさんが随分苦労してくださったんですね。
演じる立場であるおみつも
早く夏休みから目覚めていろいろ工夫して役作りしなくてはと痛感!
あらすじはお話しない方がいいかな?
とにかく、サスペンスと笑いの中でスピーディーに話が運びます。
意地悪のようですがご覧になった時のお楽しみにとっておいてください(笑)。
稽古初日が迫ってきました。
黒柳徹子さんとは久しぶりの共演ですし
他の俳優さん女優さんは初めての方ばかりですし
これも大いに楽しみなんです。
さて、どうなりますことやら。