8月, 2009年
スイカ割り対決! - The Musical AIDA -
2009-08-18
安蘭アイーダ姫からの
「どうしても!」というリクエストで
稽古の前にスイカ割りをしました~
今回の舞台の配役に合わせて
チーム エチオピアとチーム エジプトとの対戦!
実はこの日は2回目のランスルー(通し稽古)。
みんなの緊張をほぐすための気遣いだとおみつは見ました。
さすがは元タカラジェンヌですね!
さて、勝負のほうはというと
両チーム共にバワフルで夏にも負けない
熱い演技(?)が展開されました(笑)
結果はチームエジプトの大勝利~!
割れたスイカは全員で美味しくいただきました~
夏の思い出にスイカ割り。皆さんもいかがですか~
童心に戻れて結構楽しかったですよ~!!
<今日の一枚>
チーム エチオピアのキャプテンはもちろん、安蘭さん!
※『The Musical AIDA ~ アイーダ~』※
稽古場ももちろんエジプトカラー一色! - The Musical AIDA -
2009-08-11
稽古の合間を縫って
トリノ・エジプト展に行ってきました。
エジプトブーム(笑)と夏休みとが重なって会場は大盛況!
横浜では『海のエジプト展』も開催されていて
エジプト人気は相当なものなんですね~
ピラミッド、スフィンクスにエジプト神話などなど
スケールの大きい謎だらけの古代エジプト。
館内には数千年の時を超えて伝わる
石棺、彩色木棺、ファラオ像、石碑に
パピルス、アクセサリーなどなど盛りだくさん。
特にミイラの周りは人だかりが出来ていて
おみつも思わず念入りに眺めてしまいました~(笑)
トリノ・エジプト展は
イタリアのトリノにあるエジプト博物館の
所蔵コレクション120点が展示されています。
学術的にも意味のある発掘物が多いそうですが
先日の大英博物館のエジプトコレクションと比べて
エジプトっぽい色彩で見た目も華やかで
芸術色の強いコレクションのように感じました。
会場では展示品の魅力をより詳しく知りたかったので
気合いを入れて音声ガイドを借りました。
さらに出口では古代エジプトの図説を
しかも2冊も購入してきました(笑)
さて『アイーダ』の稽古場も
もちろんエジプト・カラー一色!(笑)
全員の振り付けも終了して
今日は作曲家の甲斐正人さんによる丁寧な音楽指導。
初日まで2週間半。
作品を深めて行けるよう
スタッフ全員でがんばっていきたいと思います!
エジプトブーム? - The Musical AIDA -
2009-08-02
きっとたまたまなんでしょうが
最近エジプトに関する展覧会や
テレビ番組が多いような気がします。
エジプトのことを考える時間が多いので
自然と目に入ってしまうからなのでしょうか(笑)
今朝もナイル川流域の国々による会議があったとかで
雄大な川の流れがテレビ画面に写し出されていました。
ナイル川の利権問題を中心に
遺跡の消滅にも繋がるアスワン・ダム問題など
いろんなことが議題になっているんですね。
『アイーダ』では
エジプトとエチオピアとの戦いが描かれていますが
3500年後の現在もナイル川周辺では
様々な争いや問題が起こっているようですね。
<今日の二枚>
若者たちは日焼けと筋トレに励んでます!
安蘭けいさんと伊礼彼方くん。
みんなで安蘭さんの差し入れをいただいています。
休憩時間のおやつ、楽しみの一つです~(笑)
- 稽古場にて -
※『The Musical AIDA ~ アイーダ~』※