11月, 2009年
グレイ・ガーデンズ』東京公演も残すところあと1週間 - グレイ・ガーデンズ -
2009-11-30
11月の後半にもなると
街はクリスマスのイルミネーションで
華やかになってきますね。
劇場に向かう道すがら
毎日のように帝国ホテルの
イルミネーションを見ていますが
とても温かい気分にさせてくれます。
クリスマスといえば俳優座の養成所時代に
映画『ホワイト・クリスマス』を
観に行ったことを思い出します。
ストーリーや音楽、映画の持つ雰囲気全てが気に入って
何回も見に行ってしまったおみつなのでした(笑)
主演のビング・クロスビーは低音の甘い歌声で俳優としても一流。
ダニー・ケイは洒落たコメディアンで歌もダンズも抜群!
この2人は当時のおみつから見ると
雲の上のそのまた上にいる本当に憧れの存在で
ただうっとりとスクリーンを見つめていました~
この映画はアメリカの古き良き時代のもので
曲のフィーリングは『グレイ・ガーデンズ』と
どこか似てるような気もします。
無意識のうちに
どこかで影響を受けているかもしれません(笑)
<今日の一枚>
帝国ホテルのイルミネーション
今回の舞台ではカーテンコールを終えて
オーケストラの皆さんの前を通過するときに
まだ演奏中の音楽に合わせて踊りながら
『おつかれさまでした~!』と言い合ってから
楽屋に戻るのが恒例となってます(笑)
誰が始めたのかはっきりしないのですが
この楽しい習慣も残すところあと1週間。
いつものことですが
始まってしまうと本当に早いですね。
時々真冬のような日もありますが
気を引き締めて体調を崩さないよう
最後までがんばっていきますね~!
『モリー先生との火曜日』再演決定~! - モリー先生との火曜日 -
2009-11-23
2008年3月。
たった一夜限りの公演だった
『モリー先生との火曜日』の再演が決まりました~
ALS(筋萎縮性側索硬化症)という
難病に侵されたモリー先生と
その教え子 ミッチ・アルボムの間で行われた
たった二人だけの授業。
死に直面しながらも
明るく「生きることの意味」を語るモリー先生。
今回の舞台では
難病と戦うモリー先生を演じるというよりも
生でモリー先生とともに生きて
役に飛び込む感じで入っていきたいと思っています。
お時間にご都合のつく方は
是非会場にお越しくださいね~!
⇒ 『モリー先生との火曜日』 詳細はこちら
ブーヴィエ少佐とコアリズム - グレイ・ガーデンズ -
2009-11-19
最近、開演前のウォーミングアップは
大竹さんを筆頭にコアリズム 上級編を
出演者の間でやってるんですよ~
『コアリズム』
おみつは今回初めてやったんですが
音楽にノって動くので楽しいですね。
動きはそれほど難しくないんですけど
テンポが速いのですぐに汗だくになってしまいます。
お腹を意識するのが大事なんですかね~
とても良いウォーミングアップになっています。
ブーヴィエ少佐の孫娘たちが一番上手かもですね~(笑)
先日いただいたメッセージの中にもありましたが
『グレイ・ガーデンズ』の音楽は
昔のアメリカっぽさが漂う洒落た感じになっています。
この洒落た音楽と
母と娘が時に激しく言い合うシーンとが
きれいなコントラストを写し出すことで
『グレイ・ガーデンズ』は
母娘の切っても切れない絆を描き
独特の世界を作っているのかもしれません。
<今日の一枚> 昼と夜公演の間@楽屋
『グレイ・ガーデンズ』